特集:SUMMER PARASOL → muucの日傘
「傘のプロフェッショナル」
デザイナーの村松氏は2012年の春夏シーズンから、日傘の企画・デザインをされています。 製造販売パートナーはオーロラ株式会社様。 国内の百貨店の1階にある傘売り場で展開されている品質の高い傘を扱っている、「傘のプロフェッショナル」です。
【傘にほどこす刺繍のはなし】
デザイナーの村松氏の特長は「植物の造形」をデザインに落とし込まれていることです。この表現手法を日傘のデザインでも行われています。実際に手を動かして刺繍を行いながら図案を作り、その図案を機械刺繍で再現するという大変手間のかかる方法です。しかしそれによって、より立体的な表現ができたり、糸の不規則な動きで個性的なニュアンスを出せたり、手で作る図案が「特別な刺繍テキスタイル」を生み出すと考えていらっしゃいます。手刺繍で作った図案をコンピューターを使って再現されているのは、生産現場のデザイナーさんや職人さんたちです。現場の職人さんたちの高い技術やすばらしいセンスの助けがなければ、この繊細な刺繍の傘は作ることができません。
【数千色から組合せを作る色選びのはなし】
毎回、色選びにはとてもこだわられており、数千色の刺繍糸の中から、図案に合わせて組合せを選ばれています。色選びは、とても神経を使う集中力が必要な仕事です。村松氏の頭の中にあるデザインをプロダクトに仕上げる上で、「色選びが命」だと言っても大袈裟ではありません。刺繍は立体的に仕上がりますから、光の反射や色の重なりによって見え方が変わります。そんな微細な色の変化も想像しながら、刺繍糸を選ばれています。時間がとてもかかる作業ですが、数千色の刺繍糸を目の前に、頭の中でイメージを膨らませる作業はとても楽しく、とてもお好きな時間だそうです。
【絵画を描くようなデザインのはなし】
muucのブランドコンセプトは「服をキャンバスに 抽象画を描く様に 心の琴線に触れる美しさを追求する」です。ですから、日傘のデザインをされるときも、傘をキャンバスにしてその上に絵を描くようなイメージで行われています。日傘は季節の商品なので、夏の風景に溶け込むように。日々のコーディネートのアクセントにもなるアイテムなので、さまざまなシチュエーションに合うように。「上品」で「特別」な印象を演出できるように。そして、お客様が日傘を手にした姿を絵画に描くように。デザインを考えていらっしゃいます。
商品は、こちらからご覧いただけます。 → 日傘・雨傘